ワンオーガニックデイ

  1. ホーム
  2. 特集企画
  3. OrganincLlife
  4. つながり・つながる人と世界

OrganincLlife

つながり・つながる人と世界

                

「蜂と神様」という、金子すゞさんの詩があります。

蜂はお花のなかに、

お花はお庭のなかに、

お庭は土塀(どべい)のなかに、

土塀は町のなかに、

町は日本のなかに、

日本は世界のなかに、

世界は神さまのなかに。

さうして、さうして、神さまは、

小ちやな蜂のなかに。

オイリュトミ―(注)の時間に、私はこの詩を小学生とよく動きます。3,4年生くらいの子どもたちの心にぴったりなのです。

動きながら、私は、子どもたちに語ります―。

…蜂は見れるね、花も見れるし香りを嗅げるし、さわれる…お庭は…人が作るもの。塀もそう。どちらも目で見て、触れる。家が集まって町になり、町がもっと集まって国が出来て、国が集まると世界に。町全体、国全体、世界全体を見ることも触ることもできないかもしれないけれど、想像すること・考えることはできるね…

では神様は?「みえない。」「でもいるよ。」「夢の中でみた!」―子どもたちの声が上がります。

さうして、さうして、神さまは、小ちゃな蜂のなかに。

おしまいの一行に来ると、子どもたちはふうっと息をつきます。すんなり受けとめることもあれば、「えーっ」と意外そうに、くすぐったそうに笑う子たちもいます。

どうして神様が小さい蜂の中にいるの?とたずねられたら、みなさんはどうお答えになりますか?

蜂は花から蜜をもらい、花は蜂に花粉を運んでもらう。そうやって自分のいのちを次に伝えていく。花は土に支えられて土の中に根を張って育つ。枯れた草花は土に戻って、必要な養分になる。草花を育て世話するために、人は庭をつくり自分の家をつくる。家は一軒だけでは生きていけない。他の家と集まって、役割を分けて、町ができ、国になる。世界はそんな集まりで、どんなものも他のものが必要で、支え合って生きている。

そして、とても大きなものも、ちいちゃなちいちゃなものも、命を贈ってくれる「もと」の力とつながってここにあるのよー。

私たちは、地上のすべてのものとともに、生きています。でも、命をつくりだすことはできません。出来るのは、命を伝えること、そしてわかちあうこと。

オーガニック・有機的、という言葉をよく聞くようになりました。それが、今の世界にとって、もう一度思い出さなければならない大切なことだからです。

そもそも、生きているということがオーガニック。

そんな、オーガニックな人と人のつながりのお話しをしていきたいと思います。

*オイリュトミ―: 心と体をつなぎ、人と世界をつなぐ調和の動き。全身の動きで言葉と歌を動きます。R.シュタイナーによって基礎づけられた動きの芸術。

この記事は特集
「OrganicLife.」に含まれています。

OrganicLife.

OrganicLife.

オーガニックは食材だけではなく、私たちの生活すべてに関係しています。衣食住から始まり、この地球や宇宙に至るまで、たくさんのオーガニックを知ることで、私たちの社会も変わっていきます。今回の特集では、オーガニックの実践者からそのエッセンスを学んでいきます。新しい世界を知るための旅をお楽しみください。

特集ページを見てみる

残り364日も
イへ。

One Organic 365

野菜の装飾

みんなが投稿したアイディアが
公式サイトで紹介されるかも!

当プロジェクトでは、WEBサイトやSNSを通じて、様々なオーガニックアイディアを発信していきます。
あなたの毎⽇がワンオーガニックデイとなるように、お役⽴てください。

公式メディア

TikTok

オーガニック情報を
面白おかしく発信!

TikTok

インスタグラム

最新情報は
ここでキャッチ!

Instagram

Facebook

お役立ち情報を
シェア!

Facebook

Youtube

オーガニックな
動画を配信!

Youtube

執筆ライター

はたりえこ

はたりえこ

早稲田大学第一文学部卒業後、ミュンヒェン・オイリュトミー学校に留学しディプロムを取得。1987年に帰国し日本のオイリュトミストの草分けとして働く。公演活動の中で、言葉と音楽、動きとの共鳴による舞台「言舞」を創造し、伊勢神宮・フランスルルドの聖ヨハネ教会・国営飛鳥歴史公園四神の広場などで奉納および公演。現在日本シュタイナー学校協会代表。国際ヴァルドルフ教育評議会メンバー。台湾、中国、韓国でもオイリュトミーの舞台・講習活動を行う。著書に『シュタイナー教育とオイリュトミー』(学陽書房)、『オイリュトミーが育むこころとからだ』(水声社)ほか、共著に『美の朝焼けを通って―シュタイナーの芸術観』(イザラ書房)ほか、翻訳絵本オルファーズシリーズ『ねっこぼっこ』ほか、絵本『星の子どもとりんごの木』(共に平凡社)がある。」

この人のことをもっと詳しく見る

執筆ライター

はたりえこ

はたりえこ

早稲田大学第一文学部卒業後、ミュンヒェン・オイリュトミー学校に留学しディプロムを取得。1987年に帰国し日本のオイリュトミストの草分けとして働く。公演活動の中で、言葉と音楽、動きとの共鳴による舞台「言舞」を創造し、伊勢神宮・フランスルルドの聖ヨハネ教会・国営飛鳥歴史公園四神の広場などで奉納および公演。現在日本シュタイナー学校協会代表。国際ヴァルドルフ教育評議会メンバー。台湾、中国、韓国でもオイリュトミーの舞台・講習活動を行う。著書に『シュタイナー教育とオイリュトミー』(学陽書房)、『オイリュトミーが育むこころとからだ』(水声社)ほか、共著に『美の朝焼けを通って―シュタイナーの芸術観』(イザラ書房)ほか、翻訳絵本オルファーズシリーズ『ねっこぼっこ』ほか、絵本『星の子どもとりんごの木』(共に平凡社)がある。」

この人のことをもっと詳しく見る

オススメ記事

Recommend Articles

全ての特集をチェックする